忘年山行Cコース、上養沢、日の出山、つるつる温泉 12/8(日)忘年山行は3つのコースでつるつる温泉を目指した。ガッチリ登るCコースは、武蔵五日市駅から8:22発上養沢行に乗車。参加は4名。バスは可愛いサイズの車体、並んだおかげで終点まで座れた。怒田畑、海入道等珍しいバス停。ぬたばた、かいにゅうどうと読む。上養沢8:52,上養沢鍾乳洞跡9:53,金毘羅尾根と合流。階段が続くが、途中に紅葉のきれいな場所もある。リーダーの心拍数を目安にしながら、階段を乳酸閾値を超えないペースでゆっくり登る。このやり方は、ラニヘッドに続き2回目。登りのペースを抑え、上手く休憩をいれて登れたので、「汗をかいてない」「苦しくなく登れている」等の声が出ていた。後少しで日の出山(902m)の所で、白いものが降って来た、雪だ。ともかくトイレに寄って山頂目指したが、雪は続く。山頂では御嶽駅、ケーブル、御岳神社を歩いてきたAコースのメンバーが食事を終えようとしている。雪は止みそうも無いので、我々は食事よりは一緒につるつる温泉を目指す選択をした。下山して行くと、今度は晴れ間が出てきて「こんな小春日和の穏やかな日は」と歌いたい陽気だ。12:56つるつる温泉着。軍畑駅から築瀬尾根、高峰、梅の木峠を経由してきたBコースのメンバーと合流出来た。つるつる温泉はPH10.1の強アルカリ温泉、じっくり浸かり例会と忘年会会場へ。 ヤマップ登り597m 下り583m 7km 4時間
コメント