《データ》登山寿命を延ばす山行③距離5.4km,上り403m,下り444m。時間3時間37分。歩き2時間30分
1/8(水)晴れ渡った空のもと今年初めての山行がおこなわれました。高尾駅9:05集合、時間前に全員揃い日影行きバスに乗り出発した日影バス停で下車、キャンプ場まで歩き出発準備を整えて歩き出す。川沿いの道をゆっくり歩き逆沢作業道に取り付く。今年初めての山歩き、なまった体にはキツめのずっと続く登り坂眺望のない常緑樹の中、歩く人の少ない静かな良いコースだ。普通に歩けば息が上がるところだが、登山寿命を伸ばすゆっくり歩きで大分楽に歩けた。シモバシラが見られると言われる二カ所の場所は生憎気温高めで時間も昼近かった為残念ながら見られなかった。次回は是非見てみたい。もみじ台では富士山に会えたが左側に雲がかかり少し残念、それでもどうして富士山を見るとこんなに気持ちが上がるんだろう。予定より少し早めに高尾山山頂着、温かい陽射しの中でお昼を食べ一応解散に。こちらで帰宅組と高尾山口駅前のタカオネ組に別れ、タカオネ組は琵琶滝経由で6号路からむかいました。(残念ながら、タカオネは全館休館)ケーブル駅の清滝駅まで来ると旅番組のロケをケーブルカーの中でやっていました。サンドウィッチマンさんやお笑いコンビ、俳優の方などテレビでよく見かける方ばかりでした。思わず思い切り手を振ったらニコニコして振り返してくれた。新年初山行で芸能人に会えて良い年の始まりになりましたタカオネは水曜日休館で残念ながら下山カフェできなかったので次回はリベンジしたいと思います今年も会山行を沢山計画していただいてありがとうございます。登山寿命を伸ばしてできるだけ長く色々な山に会いに行きたいという思いを新たにした山行でした。(K記)
コメント