飯能アルプス、多数のピークでトレーニング

例会山行

5/11(日)前日まで雨が降り当日も天候が心配されたが、天候は薄曇りで時々日がさす天候で暑くもなく、ちょうど良い初夏の山行となった、メンバーは男性4名、女性3名でのパーティーとなった。
東吾野駅を8時30分に出発し良く整備された登山道を1時間で天覚山に登頂、関東平野の縁から始まる丘陵の始まりの山の為、標高の割りに新宿まで見える素晴らしい展望でした、小休止の後尾根を下り東峠まで出た後車道を少し歩き再び登山道に取り付き1時間弱で久須見峠に着き昼食。
昼食後永田台まで、かなりの数の小ピークを奥穂山行のトレーニングという目的の為
トラバースせず全て本ルート上を進みかなりのアップダウンを繰り返した。
永田台は左手にオシャレな家並みを見て、遠くスカイツリー、筑波山、新宿、西武ドームも見え展望を楽しめた。その後、一気に高度を下げ車道の谷からぬかるんでブッシュのうるさい山道を多峰主山まで直登し山頂に到着
こちらも飯能市街地、新宿など絶景を楽しめた、そこから里山の様な湿地の傍を通り1時間程で天覧山山頂に到着、明治天皇が、陸軍の演習を視察した場所の為、ここも絶景を楽しめた。そこから30分の下りの後レストハウスでソフトクリームのおやつを食べ解散となった。トータル歩行時間7時間歩行距離11キロ、高低差800メートルのロングトレイルでかなりのトレーニングが出来た山行でした。(I.A記)

コメント