個人山行

個人山行

喜寿を迎える最後の縦走!小金沢連嶺25Km完歩する!

5月25日~26日北は大菩薩嶺~南は滝子山まで寝袋・食料・水を担いで25Kmを15時間45分かけて完歩しました。同行は50歳代の女性会員、IさんとYさん。中央線高尾駅6時43分発の電車で山梨県塩山駅に着き、予約したタクシーで登山口、...
個人山行

高川山

昨年入会した若手のYさんと縦走の最後にカタクリの花が見れる山梨県大月市の高川山975mへ。高尾駅8時46分発、初狩駅に9時半。10名位が下車する。トイレを済ませ、しばらく舗装道路を20分。右手にお寺があり、桜が満開。ほとんどが男坂へ向かう...
個人山行

急峻な187段の階段から始まり、鋸山・大岳山・御岳山へ

1月9日(月・祝)午前8時奥多摩駅改札外集合、鋸山・大岳山・御岳山の個人山行は2日前の夕方急遽募集があり参加した。 発案者のI事務局長・Yさん・M(寄稿者)3名の山行計画の予定であったが、奥多摩行きの電車が御嶽駅へ到着するとホームに...
個人山行

4時間で登頂!おじいちゃん会長

1月4日I事務局長の呼びかけで丹沢塔ノ岳に今年喜寿を迎えるT会長が他の二人の女性会員と挑戦。拝島駅朝6時半スタート。圏央道~東名で8時前に大倉登山口。いわゆるバカ尾根と呼ばれる塔ノ岳の大倉尾根は高度差1200m、多くの急登と階段があり、厳...
個人山行

日の出山

今年最後の個人山行は五日市屈指のアップダウンの多い松生山から浅間嶺リーダーのIさんは9時以後晴れるという天気予報を信じて決行のライン。五日市駅に10時前に4名が集合。雨は止む気配も無く、迷っているうちにバスは出てしまう。結局リーダーの提案...
個人山行

冬の山をバッチリ感じた大菩薩嶺

12月17日、労山全国ハイキング委員会に参加する北海道のSさんが1日早く上京し、どこか登りたいというので、百名山の大菩薩嶺に登ることとなった。私は現在マイカーが無いので、WildBerry会員のYさんに声をかけ、さらにI事務局長も同行。8...