個人山行 急峻な187段の階段から始まり、鋸山・大岳山・御岳山へ 1月9日(月・祝)午前8時奥多摩駅改札外集合、鋸山・大岳山・御岳山の個人山行は2日前の夕方急遽募集があり参加した。 発案者のI事務局長・Yさん・M(寄稿者)3名の山行計画の予定であったが、奥多摩行きの電車が御嶽駅へ到着するとホームに... 2023.01.10 個人山行
個人山行 4時間で登頂!おじいちゃん会長 1月4日I事務局長の呼びかけで丹沢塔ノ岳に今年喜寿を迎えるT会長が他の二人の女性会員と挑戦。拝島駅朝6時半スタート。圏央道~東名で8時前に大倉登山口。いわゆるバカ尾根と呼ばれる塔ノ岳の大倉尾根は高度差1200m、多くの急登と階段があり、厳... 2023.01.06 個人山行
個人山行 日の出山 今年最後の個人山行は五日市屈指のアップダウンの多い松生山から浅間嶺リーダーのIさんは9時以後晴れるという天気予報を信じて決行のライン。五日市駅に10時前に4名が集合。雨は止む気配も無く、迷っているうちにバスは出てしまう。結局リーダーの提案... 2022.12.23 個人山行
個人山行 冬の山をバッチリ感じた大菩薩嶺 12月17日、労山全国ハイキング委員会に参加する北海道のSさんが1日早く上京し、どこか登りたいというので、百名山の大菩薩嶺に登ることとなった。私は現在マイカーが無いので、WildBerry会員のYさんに声をかけ、さらにI事務局長も同行。8... 2022.12.17 個人山行
個人山行 初冠雪の深田久弥終焉の山、茅ヶ岳〜鐘ヶ岳 今年の新人を対象に呼びかけたが、参加はY女史のみ。2人で行くか!と高尾駅を朝7時にKさんの車でスタート。登山口の深田公園は9時半頃通過。下山を考えて登山口から歩いて30分の林道に駐車。10時スタート。女岩まではだらだらの登り。女岩から急坂... 2022.12.06 個人山行
個人山行 朝霧高原から毛無山(1946m) 毎年、山の日8月11日には山に登ることにしている。今年は新入会員も登れる三ッ峠山を設定したが、希望者がI事務局長だけ。それではと2人で朝霧高原から標高差1100mの毛無山に登ることにした。高尾駅7時スタート。中央道は渋滞で上野原icまで甲... 2022.08.11 個人山行