例会山行 草戸山から城山カタクリの里へ 3/29(火)京王線高尾山口駅9:00集合。丘陵シリーズ④は高尾山口駅から「城山カタクリの里」(相模原市)を目指す。男性3名、女性5名で予報では雨は夜からと言っていたのに傘をさしてのスタートとなった。そのため計画を少し変更し梅の木橋を左に... 2022.03.30 例会山行
例会山行 初心者向きの日の出山(902m)で、初心者向きのはずがない、日の出山北尾根登山。 蔓延防止が明けて、わがハイキングの会HC Wild Berryも正式な活動をようやく出来るようになった。 26日土曜日、今日の山行は初心者向きの日の出山。のはずなのだが、スパルタの会長がそんな甘えを許してくれるはずがない。日の出山北... 2022.03.26 例会山行
個人山行 青梅丘陵、しっかりと育ち始めた梅(梅の公園)、最後は日帰り温泉へ 3/17(木)JR青梅駅に9時集合した8人の男女、比率は半々。青梅丘陵が初めてという人も半分。運動公園を抜けて丘陵に入る。ウオーキングやトレイルランの人が追い越していくが、ゆっくりと第1休憩所へ。塩船観音寺は見えるが、遠くは霞んで、スカイ... 2022.03.17 個人山行
個人山行 丹沢バカ尾根より厳しかったトオノクボ尾根からの六ツ石山(1478m) 3/13(日)車は順調に奥多摩湖ダムサイトパーキングに8時半に着く。15分後にスタート。最初は20分余り舗装道路の登り坂。途中、Kさんが以前歩いたむかし道と同じと語る。登山口は人家の間からいきなり急登。杉林の中を大汗かきながら登る... 2022.03.13 個人山行
個人山行 粉雪が軽く舞う守屋山、雪山初体験 雪山講習会(1/22Wildberry例会)でしっかり学んで、今年は冬山に挑戦しました。その第1弾が2/27(日)長野県諏訪市と伊那市との境にある標高1,651mの山、守屋山です。2名の会員が投稿してくれました。 ❆白銀に輝く楽しい... 2022.02.28 個人山行