例会山行 ①日帰りアルプス 1/11鎌倉アルプス 高尾山、丘陵シリーズに続き、3年目は日帰りアルプスを企画します。第一弾は鎌倉の大平山、天園を歩く鎌倉アルプス、1/11(水)8名参加で10:25北鎌倉駅から出発しました。まずは創建され770年経過した日本初の禅寺・建長寺に向かいました。拝... 2023.01.11 例会山行
個人山行 急峻な187段の階段から始まり、鋸山・大岳山・御岳山へ 1月9日(月・祝)午前8時奥多摩駅改札外集合、鋸山・大岳山・御岳山の個人山行は2日前の夕方急遽募集があり参加した。 発案者のI事務局長・Yさん・M(寄稿者)3名の山行計画の予定であったが、奥多摩行きの電車が御嶽駅へ到着するとホームに... 2023.01.10 個人山行
例会山行 新年山行は山頂で牛肉たっぷりの熱々芋煮会 1月8日(日)新年最初の例会山行は蜂城山から神領山、大久保山への周回コース。8時に拝島駅南口に集合し、7名は2台の車に分かれ勝沼ICへ車を進めた。天気は快晴、中央道からは真白な富士山が綺麗に見える。笹子トンネルを抜けると遠くに南アルプスが... 2023.01.09 例会山行
個人山行 4時間で登頂!おじいちゃん会長 1月4日I事務局長の呼びかけで丹沢塔ノ岳に今年喜寿を迎えるT会長が他の二人の女性会員と挑戦。拝島駅朝6時半スタート。圏央道~東名で8時前に大倉登山口。いわゆるバカ尾根と呼ばれる塔ノ岳の大倉尾根は高度差1200m、多くの急登と階段があり、厳... 2023.01.06 個人山行
個人山行 日の出山 今年最後の個人山行は五日市屈指のアップダウンの多い松生山から浅間嶺リーダーのIさんは9時以後晴れるという天気予報を信じて決行のライン。五日市駅に10時前に4名が集合。雨は止む気配も無く、迷っているうちにバスは出てしまう。結局リーダーの提案... 2022.12.23 個人山行
個人山行 冬の山をバッチリ感じた大菩薩嶺 12月17日、労山全国ハイキング委員会に参加する北海道のSさんが1日早く上京し、どこか登りたいというので、百名山の大菩薩嶺に登ることとなった。私は現在マイカーが無いので、WildBerry会員のYさんに声をかけ、さらにI事務局長も同行。8... 2022.12.17 個人山行